海外FXキャッシュバック比較~損をしない選び方~
海外FXキャッシュバック比較~損をしない選び方~ > マークアップで90%の高額還元の海外FXキャッシュバックサイトは危険

マークアップで90%の高額還元の海外FXキャッシュバックサイトは危険

マークアップや情報流出など危険なキャッシュバックサイトの見分け方

海外FXのキャッシュバックサービスは今では当たり前となっていますが、やはりすべてが安全ではありません。

 

危険な業者その①90%等高額キャッシュバック

高額キャッシュバックは利用者にとっては嬉しいものですよね?

しかしここに実は罠があります。

IBがキャッシュバックを90%を払うのは実は不可能なのです。それは100%の内90%をキャッシュバックを行った場合、残りのキャッシュバックサービスの取り分は10%となります。

普通はここで10%もあるのだから問題ないと利用者は思うのですが、ここにアフィリエイト報酬、サイト運営費、広告費を入れると10%では足りなくなってしまい赤字となるのです。

通常では90%キャッシュバックは不可能なのです。じかし現に90%でのキャッシュバックを行っているサービスもあります。

それではなぜ90%を超える高額キャッシュバックが可能なのか?

それは「マークアップ」を行っているからです。

 

ユーザーが損をするマークアップとは?

マークアップとは取引を行うトレーダーが通常よりもスプレッドや手数料などが取引に上乗せされてしまうことです。キャッシュバックサービスによってはマークアップを行うことにより通常よりもFX業者から報酬を多く貰う手段を得ている業者があります。

例えば通常ならUSD/JPYのスプレッドが1pipのはずがマークアップを行っている業者を通すとUSD/JPYスプレッドが1.5pipなど通常よりも0.5pipも上がってしまう事があるのです。

※マークアップの数値は業者によって様々なので一概には言えません。

こうしてマークアップによってスプレッドを大きくし、業者からの報酬を得ることにより90%キャッシュバックなど高額のキャッシュバック還元率の様に見せているサービスも横行しているのです。

 

キャッシュバックアップの交渉は危険?

マークアップ被害の報告で一番多いのが、

「FXキャッシュバックサービスのA社より高くしてくれると言われたのでB社に乗り換えたらキャッシュバックを底上げした文だけマークアップされていた。」

というパターンです。
実は知らないうちにマークアップされていて気づかない一番多いケースがこちらになります。
A社では0.5pipだったので0.51pipに底上げしてもらった!一見得したように見えますが0.01pip分マークアップされているだけで全く得していないケースが多発しています。大きくマークアップが行われている場合は気づきやすいのですが少し底上げだと気づかずに全く得をしていないパターンが多いです。

 

全然90%キャッシュバックしていないサービス

これはわかりやすく90%と集客をしておきながら他のキャッシュバックサービスと比べると

他社 0.5pipキャッシュバック
90%キャッシュバック業者 0.3pipキャッシュバック

と明らかに0.2pip低くなっているのです、ある業者に特化したサイトに多く、一度登録させてあとは知らないという業者に多いです。

 

マークアップを行わないキャッシュバックサービスは?

マークアップを行わないキャッシュバックサービスは一体どこなのでしょうか?当サイトで紹介しているサービスはマークアップが行われていません。

特に老舗のキャッシュバックサービスのFinalCashBackとFXRoyalCashBackはマークアップが行われていないことを口座比較を行い確認しています。

キャッシュバック口座開設を行う方はこの2つのサービスがおすすめです。

IBキャッシュバックは信頼できる業者を利用しましょう!