CashBackForexの安全性評価と特徴
世界最大手のキャッシュバックサービス
CashBackForex(キャッシュバックフォレックス)世界最大手のキャッシュバックサービスで提携数はダントツで1番となります。キャッシュバックとしての質やサービスは高いものがあるのですが対象が日本専用ではなく、海外をメインとしている為、英語での利用が必要となります。
こちらではそんなCashBackForexの安全性評価と特徴を解説します。
CashBackForex(キャッシュバックフォレックス)は提携業者数は40異常と最多世界最高峰となります。ただし日本人向けではないサービスも多く含まれているため実質提携数は若干下がります。CashBackForex(キャッシュバックフォレックス)は日本語のページもあるのですが自動翻訳によるものなで深いサービスを受けるにはやはり英語の知識が必要となります。
世界一位の知名度
CashBackForex(キャッシュバックフォレックス)は何と言っても歴史に有ります。知名度もキャッシュバックサービスとしてはNO1になります。日本ではやはり日本語サービスではないのでやや劣るのですが、古くから海外FXを利用している方なら聞いたことのあるサービスだと思います。出金方法に関してはNETELLER等豊富なのですが日本人は利用できない、向いていないサービスが多くなんとももったいないのが現状です。
キャッシュバックサービスとしての安全性
運営開始からキャッシュバック未払い、スプレッドの上乗せはありません。提携業者の出金問題は扱っている業者の数からか度々報告がされていますので口座開設は注意が必要です。それでもポピュラーな業者を選択すれば問題はないはずです。
キャッシュバック率
提携業者 | XMTrading.com | TitanFX | AXIORY | FXPro | LandFX |
---|---|---|---|---|---|
キャッシュバック率 | $5.5 ZERO口座$2.2 | キャッシュバック無し | キャッシュバック無し | メジャー通貨$2 マイナー通貨$4 | キャッシュバック無し |
CashBackForexは提携数は多いのですが日本では人気のTitanFX、AXIORY等のキャッシュバックを行っていません。TitanFXの代わりにPepperstoneのキャッシュバックは行っているのですが現在口座開設ができないのが残念です。
サポート対応
CashBackForexは一応日本語サポートを置いているのですが恐らく翻訳機を使用したサポートなので、正直問題時の対応が不安です。またレスポンスもあまり良くありません。(恐らく抱える顧客の量が膨大な為と思われます。)英語での問い合わせが可能ならライブチャットも可能なので便利ではあります。
キャッシュバック反映日
取引月の翌月10日前後にマイプロフィールページにトレードにより発生したキャッシュバックが反映されます。
キャッシュバックの受取方法
銀行送金による出金を選択している場合自動的に毎月12日に口座へ送金されます。支払いはUSDのみとなります。
運営者
CashBackForex(キャッシュバックフォレックス)は法人運営となります。
開催中ボーナス・特典
各業者毎のプロモーションを実施
詳しくはこちらをご覧ください。