FinalCashBackの安全性評価と特徴
国内老舗のキャッシュバックサービス
FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)は国内向けのキャッシュバックサービスとして2011年に開始された最も古いキャッシュバックサイトとなります。EAを中心とした考えを持つサービスで自動売買を行う人向けのサービスといえます。
こちらではそんなFinalCashBackの安全性評価と特徴を解説します。
FinalCashBackが誕生するまでは国内向けのキャッシュバックは無く、革新的なサービスとして話題となりました。(厳密にはいくつかキャッシュバックサービスはあったのですが日本人向けの本格的なサイトとしては初めてとなります。)今では国内会員数10000人を突破したと発表する大手キャッシュバックサービスと言えます。
国内キャッシュバックサービスとしては最大級の海外FX業者の提携数となり、キャッシュバックリベート率も高水準のサービスとなります。
提携業者数33!
海外FX業者提携数は他キャッシュバックサービスを圧倒する33業者となります。実績と信頼ならではの提携数と言えます。ただし裏を返せばなんでも提携紹介する傾向にあるので、利用する際は注意が必要です。
キャッシュバックサービスとしての安全性
運営開始から特にキャッシュバック未払い等の問題はありません。キャッシュバックサービスとしてのスプレッドの上乗せもなく、問題のないサービスといえます。ただし先程も記述しましたが提携業者に少々の問題が感じられます。海外FX業者提携数33は素晴らしいのですがInstaForex、HotForex等、出金で過去に問題が多く報告されている業者やBigboss等安全性が確認できていない業者も提供しているので、口座開設の安全性は自分で判断する必要があります。(過去には業者が破綻し出金ができなくなるなどの報告もありました。)
キャッシュバック率
提携業者 | XMTrading.com | TitanFX | AXIORY | FXPro | LandFX |
---|---|---|---|---|---|
キャッシュバック率 | $6.00 | 0.32pip | $3.00 | 30% | 0.38pip |
FinalCashBackのキャッシュバック率は全業者一定の水準で提供しているようです。こちらでは一部の業者となります。
サポート対応
サポートは日本人スタッフによるサポート。返答対応は3営業日以内とレスポンス良し、会員数が多いせいか迅速なサポートとは言えませんが、日本語によるサポートを受けられます。FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)はEAのプレゼント、開発を行っている為、EAの知識はキャッシュバックサービスの中でもピカイチです。
アカウントコピーツールオプション
FinalCashBackはアカウントコピーツールというユニークなオプションを提供しています。アカウントコピーツールオプションとは「FinalCashBackコピートレーダー」というEAを提供し通常キャッシュバック口座ではEAの使用できない場合でもコピートレーダーはデモ口座の取引をキャッシュバック口座へコピーし取引が可能となるオプションです。
こちらのオプションは使用するのにキャッシュバック金額の30%が引かれてしまうので必要な人のみ利用しましょう。
キャッシュバック反映日
取引月の翌月25日(土日祝日の場合は翌営業日)にマイアカウントへトレードにより発生したキャッシュバックが反映されます。
キャッシュバックの受取方法
毎月25日の情報更新後に自動的に登録口座へ支払いがされます。
FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)のキャッシュバック受取方法は「銀行振込」と「PayPal」の2種類から選択できます。
銀行振込の場合は最低支払い金額が5,000円以上必要となります。
支払い時の手数料は250円必要となります。
5,000円出金時は250円引かれ4750円となります。
PayPalの場合は最低支払い金額は5,000円以上
手数料として出金金額の3.6%+約40円が必要となります。
運営者
FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)は法人運営となります。
開催中ボーナス・特典
EAの無料プレゼント